

"チェスト製作中"。
チェストの背板を淡々と、正寸にカットしていると、力がかからずとも、溝に入っていく部材たちの姿が。 こんなとき、作り手だったら"こんな正確な加工ができて、僕はすごい!"くらいのことが、思えたほうがいいのかもしれません。 でもいつも思うことは、"師匠のおかげあよなぁ。ありがたい...
Jun 10, 2017


"cup board 900"
お時間をいただきましたが"cup board 900"が完成しました。 上の台は"見せる収納"、下の台は"隠す収納"で、お気に入りの道具たちを色々な形で楽しんでいただけると思います。 "見せること"は、生活に様々な彩りを与えてくれるだけではなく、道具をたくさん手に取るきっか...
Mar 6, 2017


"1/5"。
1/5サイズの収納模型を製作しました。 どんな角度で撮影しようとしても、息子が割り込んできます。 このくらいのサイズの家具は子供にとって、とてもテンションが上がるものなのでしょう。 お客様に家具を提案するときにも役立ってくれるように、色々な工夫も施されていて、楽しんでいただ...
Mar 2, 2017


"side board 1500"
約一年前にダイニングボードをお届けしたお客様に、新たにご依頼いただいた"サイドボード"をお届けしました。 木の素材は同じくメープル材。 "把手"の素材の真鍮も、前回のダイニングボードと同じですが、デザインは"角"から"丸"に。...
Feb 6, 2017


"side board 880"。
ガラス扉がすっきりとした印象の"side board 880"。 用途が明確でコンパクト、とても気持ちがいい大きさに仕上がりました。 アウトセットでの製作は久しぶりでしたが、インセットとは違った魅力があって、制作中も"いいなぁ〜ほしいなぁ〜。"と思っていました。...
Nov 24, 2016


"TV board 1700"。
TVボードの製作。 色々な雑誌を見ていると、すごく変化の激しい家具のひとつだと感じます。 テレビやプレーヤー、アンプなど周辺機器の変化がめまぐるしいので、決まった形に届けておくことが難しそうな家具という印象を受けています。...
Nov 14, 2016


"side board 800"。
箱物が続いています。 中に収納されるのは、コピー機と小型の冷蔵庫ということもあって、少し奥行きがあります。 眺めていることの方が多い箱物家具。 引き出し2杯と"かまち扉"というスタンダードなスタイルは、スッと空間に馴染んでくれて、習慣に寄り添ってくれます。 : side...
Nov 10, 2016


"side board 1700"。
"箱物"の製作が続いています。 収納されるのもは大量の"雑誌"。 1700の幅に、上下2段の収納力は、なかなかのものです。 隠す収納の魅力は色々ありますが、雑誌の背表紙がバラバラでもOKという点もあがりそうです。 ナラ材に"soap finish"も新鮮。...
Nov 6, 2016


"変更"。
"背板の穴"からの光。 せっかく開けたけれど、アウトセットからインセットへの変更のため、結局背板をなくすることに。 様々な変更が発生するけれど、習慣にマッチする方を選択してもらいたい。 ふと思い立ったら、なんでも相談します。
Nov 5, 2016


"side board 1200"。
"箱物"の製作が続いています。 見た目よりも収納力がある引き出しは、深さも十分で、少し前から注目されている縦収納も楽しめます。 扉収納も左は広く、右はコンパクトなスペースに。 取っ手の金物と大きさを統一することで、木の質感と金物の主張のバランスが取れたと思います。...
Nov 5, 2016


"dining board".
先日お届けした"ダイニングボード"。 撮影し忘れてしまいましたが、実はこのボードの顔は"背面"の羽目板。 階段を上がってくると、見る事ができます。 引出しには"取手"か"つまみ"か・・・。 急いでいるとき・・・、子供を抱っこしながら・・・、これからずっと先のこと、年を取って...
Jul 1, 2016


"wall shelf"
"カチッとシステム"で壁に取り付ける"wall shelf". シンプルな収納。 主役は"飾られる思い出"。 ・ウォールシェルフ ・アメリカンブラックチェリー材 ・W950 x D150 x H980
Jun 2, 2016


"Maple"。
東京へ向かう道中、高速道路のリフレッシュ工事による渋滞に巻き込まれながらも、メープルのダイニングボードを無事にお届け、組み立てることができました。 他の引越し業者さんもたくさんいる中、スムーズに搬入していただけて、他力に感謝です。...
Apr 7, 2016


"dining board"。
ハードメープルのダイニングボードが完成しました。 搬入経路を考慮しての"4分割"の構造でトータルの高さは2m28cm。 "木の宝石"などと例えられる"ハードメープル"ですが、仕上げのオイルを塗ると、その例えにうなずける輝きを放ちます。...
Apr 2, 2016


"new material"。
新しく製作に取りかかっている"ダイニングボード"。 材料は"ハードメープル"。 山桜は加工していると"桜餅"の香りがするので、メープルを加工したら"メープルシロップ"のような甘い香りを期待してしまったのですが、そんな甘い話はありませんでしたので、コツコツ製作に励みます。
Mar 25, 2016