

"ウォールキャビネット"。
先週、ウォールキャビネットの施工にお邪魔してきました。 リビングからの木目ラインも意識したナラ材と白ポリ板の組み合わせで製作させていただきまして、軽やかなキッチンに調和する組み合わせで取り付けることができました。 奥様の使いやすいようにご希望の高さに取り付けです。...
Dec 17, 2017


"下駄箱"。
リフォームがスタートしたころにお話をいただいた下駄箱をお届けしました。 "外はウォールナットで、中は黒くしてほしい。シュッとした感じで、予算も抑えたい。"など、外観や内装の壁の色、玄関周りのタイルなどと合わせてご希望がありました。...
Dec 4, 2017


"ウォールキャビネット"。
昨日、一昨日はとても寒く、作業も淡々とした墨付け作業だったので、寒さもさらに倍。 そんな中、いつも製作にお時間をくださるお客様のウォールキャビネットが完成を迎えようとしています。 いつも本当にありがとうございます。 楢の突き板と白ポリ板の爽やかな組み合わせ。...
Nov 22, 2017


"取り付け作業"。
今日も天気が良くて良かったです。 朝からテレビボードをトラックに積み込んで、現場へ向かいました。 慎重に墨付けしてから、さっと取り付け完了です。 日当たりの良いリビングに、木の宝石と言われているメープル材が映えます。 今回のテレビボードは、お客様への提案からデザインまで妻が...
Nov 17, 2017


"TV Board 1900"。
メープル材にて壁掛けのテレビボードを製作させていただきました。 引き出し二杯とフラップ扉の構成で、取手を付けることなく、扉の上辺に角度をつけて引き出せるようにしました。 引き続き製作が控えている状態の工房を背景に入らないようにと意識しすぎて撮影したら、こんなに寄りの写真にな...
Nov 16, 2017


"続・製作"。
ダイニングテーブルとチェアを、お施主さんにお手伝いいただきながら無事お届けできまして、また製作に戻っています。 ずっとお待ちいただいていたカッティングボードから、テレビボード、キッチン収納、下駄箱と続きます。 オイルの乾燥待ちの"カッティングボード"はオーストラリアの方から...
Nov 11, 2017


"現場の下見"。
今朝もベッドから"ちょこん"と起き上がる息子を見ながら、爽やかな空気を部屋に取り込んで、気持ちがいいスタートを切ることができました。 毎日本当にありがたいことです。 今日は午前中、テレビボードの搬入経路と下地のチェックに現場へお邪魔して来ました。...
Oct 12, 2017


"シューズボックス"。
今日は朝から歯医者に行ったのですが、"予約は明日ですよ。"と言われてしまいました。 でも、ご好意でそのまま治療していただき、感謝です。。。 イベントが終わり、これから新しい製作がスタートするのですが、その前に妻の出産の準備にあれが必要これが必要と思い出しながら、調べながら、...
Oct 10, 2017


"お手紙"。
今日は仕入れからです。 午前中に材料を仕入れに行き、ちょうどお昼に工房に戻ってきて、材料を中に運び終えた途端に強い雨が降り始めました。 こうしたところで日頃貯めている”運”を使ってしまったので。またコツコツと"運"を貯めないといけません。...
Oct 2, 2017


"サイドボード&試作チェア"
今日は椅子の脚の微調整からスタートです。 スライドレールが届くまでの間、慎重に椅子の脚を鉋で削ります。 いい感じだと思って仮組みして見たけれど、あと2mm。 と思っていたところで、スライドレールが届いたので、ボードの製作に戻り順調に作業を進めて、鏡板を正寸カットしたところで...
Sep 27, 2017


"サイドボード& ラウンドテーブル"
少し遅めの工房入り。 昨日組んでいたサイドボードのクランプを外して、2回目の組み上げからスタートです。 羽目板はサネの加工よりも、箱として組み上げる前にオイルを塗らなければならないという一手間を挟むのですが、背板は羽目板が好きなので、とくに気にしない手間のひとつです。...
Sep 25, 2017


"dresser 900"
ドレッサーという家具を、はじめて製作させていただきました。 "支度を整えるため"という特別な用途を持つ家具で、どのような収納スペースが必要になり、実際どのようなものが収納されて、どのように使われるのか・・・僕にはなかなか想像が及ばない部分があります。...
Aug 3, 2017


"TV board 1200"
あっという間に8月に入り、あちらこちらで蝉の声が鳴り響くようになりました。 連日続いている猛暑の中、お客さんにお手伝いしていただきながら家具をお届けしました。 暑い中、ありがとうございました! 壁にピタッとくっ付けるために巾木の分をかき込んだり、お子さんのおもちゃを収納した...
Aug 1, 2017


暑いので・・・。
いつも防具として帽子を被っているのですが、暑くなってきたのでさらに"坊主"にしてしまいました。 いままでは9mmでしたが、意外と長いので6mmにまで短くしてみました。 すると息子がなぜが羨ましがってきて、"お父さんと一緒がいい!"というではありませんか。...
Jun 19, 2017


"chest 1200"
いつもお世話になっている配送さんも"今年は暑くなるのが早い・・・。"と、ここ最近の暑さに参っていました。 工房もすでに扇風機フル稼働、窓もフルオープンで製作に励んでいます。 そんな中、チェリー材のチェストを仕上げていました。 引き出しは14杯。...
Jun 16, 2017